東京スカイツリー
2012年5月に開業した東京スカイツリーは、多くのショップやレストラン、水族館やプラネタリウムなどを有する複合施設「東京ソラマチ」の中心であり、東京の大きなシンボルとなっています。
パノラマビューポイント
地上350mの天望デッキは広々としており、地上5mを超える大型ガラスパネルから関東一円の360度のパノラマビューを楽しむことができます。地上100m、450mには、全長110mのガラス床を持つ「テンボ・ガレリア」があります。また、最高地点(451.2m)にある「SoraKara Point」を示す図形は、まるで空に浮かんでいるような印象を与えます。東京の8大ビューポイントのひとつでもあります。
東京スカイツリーの魅力は、ハイテク建築でありながら、日本の伝統建築に見られる「そり」の中空曲線や、寺院建築に見られる柱の中央部が外側に少し膨らんだ「むくり」の凸曲線などの技術を取り入れたフォルムで、伝統的な美しさを醸し出していることです。
この東京の通信塔は、高さ634mと日本一であるだけでなく、世界一高い通信塔でもある。広州のテレビ塔よりも高く、ドバイのブルグ・アル・ハリファだけが高い。
また、世界初の振動制御システム「新柱性震」、「粋」と「雅」をモチーフにした和の心を表現した照明デザインも特徴です。
驚くほどの気持ちよさをぜひ味わってみてください。
沿革
開発の背景には、高層ビルに囲まれた高さ333mの東京タワーでは、デジタルテレビの電波を完全にカバーすることができず、新たなタワーが必要であることがあった。そこで、2008年7月、日建設計の設計で巨大なタワーが着工された。
この高さには不思議なエピソードがある。東京スカイツリーは当初、高さ610mで計画されていたのだ。しかし、カントン・タワーがその高さに達した時、担当者は「世界一高いタワーでなければ嫌だ」と考えたのです。そこで、当初の計画を変更し、アンテナをさらに24メートル延長した。
動画
スカイツリーへの行き方
東武伊勢崎線「とうきょうスカイツリー駅」(旧:業平橋駅)と地下鉄半蔵門線・京成押上線「押上駅」の間に広がる「東京スカイツリー」の4階にエントランスがあり、「東京スカイツリー」のシンボルである「スカイツリー・オブ・ザ・イヤー」が設置されています。また、浅草から隅田川まで20分ほどで歩いて行けます。東京スカイツリーへは、東京駅(30分、片道520円、2便/時間)、上野駅(30分、220円、4便/時間)、東京ディズニーリゾート(720円、1便/時間)、羽田空港(50〜70分、920円、1便/時間)から直通バスでもアクセス可能です。
営業時間:午前10時~午後9時(入場は午後8時まで) 休館日なし
チケット料金:第一展望台:3000円(22€)、ファストスカイツリー複合チケット(第一展望台・第二展望台):4000円(30€) ※第一展望台と第二展望台は別売りです。4歳から11歳までは1500円、2000円です。
以下は、個人旅行者向けのタワーの見学方法です。
当日券は4階のチケット売り場で購入できます。混雑日(通常1時間以上の待ち時間)には、30分程度の入場枠を確保します。繁忙期には当日券が完売する場合があります(1日1万枚を上限とします)。スカイツリーファストチケットで:スカイツリーファストチケットは、外国人観光客(および外国人観光客に同行する日本人)のための特別なチケットです。通常のチケットより高価ですが、行列を飛ばして待ち時間なくタワーに入ることができます。チケットは4階の別売券売場で販売します。購入時にパスポートが必要です。
131-0045 東京都墨田区押上1丁目1番2号